令和2度(2020年度)飼料用米多収日本一表彰事業
農林水産省及び一般社団法人日本飼料用米振興協会では、飼料用米の生産に取り組まれる農家の生産技術の向上を図るため、「飼料用米多収日本一」コンテストを平成28年度から開催しているところです。
この度、令和2年度の募集を開始いたしましたのでお知らせします。
1.趣旨
飼料用米生産農家の生産に係る技術水準の向上を図るため、「飼料用米多収日本一」コンテストを開催し、生産技術の面から先進的で他の模範となる経営体を表彰し、その成果を広く紹介します。
2.対象者
令和2年産の飼料用米の生産で、次の要件を全て満たす方
・多収品種(知事特認を含む)をおおむね1ha以上生産する方
・生産コスト低減等に取り組む方
3.募集期間
令和2年6月1日(月曜日)から令和2年8月7日(金曜日)まで
4.表彰
各区分ごとに、審査委員会で審査し優秀と認められた方々に各賞を授与します。
・農林水産大臣賞
・政策統括官賞
・全国農業協同組合中央会会長賞
・全国農業協同組合連合会会長賞
・協同組合日本飼料工業会会長賞
・日本農業新聞賞
5.応募先・お問合せ窓口など
飼料用米多収日本一ブロック事務局(添付資料参照) このホームページでは、上記に一覧表を記載
応募条件の詳細につきましては以下のURLをご確認ください。
https://www.maff.go.jp/j/seisan/kokumotu/siryouqa.html
一般社団法人日本飼料用米振興協会 http://j-fra.or.jp/ (外部リンク)
(添付資料)
【お問合せ先】
政策統括官付穀物課
担当者:渕上、川口、日
代表:03-3502-8111(内線4846)
ダイヤルイン:03-3502-5965
FAX:03-6744-2523 |
今年度(令和2年度)の事業を6月1日〜8月7日の間、募集します。
募集結果 2018年審査数 2019年確定数 2020年確定数
全国合計 383 366 未定
「飼料用米普及のためのシンポジウム2020」は新型コロナウイルスの蔓延防止の観点から延期しましたが、その後の推移を勘案し中止としました。
第7回(通算14回)飼料用米を活かす日本型循環畜産推進交流集会
飼料用米多収日本一表彰式、畜産物ブランド日本一表彰式
飼料用米普及のためのシンポジウム2021
として、実施する予定。
日時:2021年3月26日(金) 11:00〜17:00 会場の予約を行いました。
会場:東京大学・弥生講堂(一条ホール) 予定しています。
表彰式の時間は、13:00〜14:15(予定)
一般社団法人 日本飼料用米振興協会 事務局
理事長 海老澤惠子、事務局長 若狹良治
TEL&FAX 03-3373-8119
スマホサイトに切り替える


ご案内
2021年定時社員総会
の開催報告(第1報)
2021年6月10日(木)13:00〜14:00 にリモート(zoom)で開催しました。
事務局・さいたま支局がホストとなり、理事長・海老澤惠子が定款にのっとり総会議長となり、運営しました。
90分前に、正会員、賛助会員・理事/監事に招待メールを送り、定刻に総会を開催しました。
参加者は、リモート実出席で正社員13人、委任状3人 合計16人
登録正社員数19人のうち、84%の出席で成立しました。
第T号議案 2020年度活動報告概要(2020年4月1日〜2021年3月31日)
第U号議案 @ 2020年度 事業決算(案)報告審議の件
第U号議案 A 2020年度 特別会計 飼料用米多収日本一表彰事業会計 事業決算(案)報告審議の件
第V号議案 2021年度(令和3年度)活動計画(2021年4月1日〜2022年3月31日)
第W号議案 2021年度 事業計画と予算案(活動計算書案)
第X号議案 新規会員の申請と今後の加入の推進
第Y号議案 2021年 理事欠員の補充について
今回の社員総会では現在の役員(理事・監事)は継続となりますが、組織出身の役員は、出身組織内の人事異動により退任および選任の申し出がごありましたので、退任理事の承認と2021年選出役員(理事)として、補充を行うことを提案しました。
1.役員派遣組織における人事異動による退任の確認をお願いします。
理事 木村 友二郎 木徳神糧株式会社 (顧問)
理事 阿部 健太郎 昭和産業株式会社 (飼料畜産部 部長)
2.役員派遣組織における人事異動による選任要請に基づく役員選出の承認をお願いしました。
理事候補:岩苔 永人(イワコケ ナガト)
木徳神糧株式会社 取締役常務執行役員 営業本部飼料事業統括
理事候補:柴崎 靖人(シバサキ ヤスト)
昭和産業株式会社 飼料畜産部専任部長
議長は以上の報告・提案について審議を行い、いずれも反対意見はなく、全員の承認を得たことを確認して議題についての審議を終了した。
次いで、昨年五引くついで、飼料用米の普及について、アピール文を議長が全文を朗読し、審議した結果、全員の賛成を得たので、2021年定時社員総会の決議としてアピールを採択した。
引き続き、第1回理事会を開催しました。
2021年度第1回理事会
2021年6月10日(木)14:10〜14:20 にリモート(zoom)で開催しました。
事務局・さいたま支局がホストとなり、事務局が司会進行を行いました。
2021年度の理事の役割分担について、引き続き理事長・海老澤惠子、副理事長・加藤好一、理事事務局長・若狹良治を推薦する旨の提案があり、全員異議なく承認した。
理事長 海老澤惠子は以上で第1回理事会の閉会を宣した。
2020年度
第8回理事会 理事会開催要領
日時:2021年4月16日(金) 15:00〜17:00
第9回理事会 理事会開催要領
日時:2021年5月14日(金) 15:00〜17:00
第10回理事会 理事会開催要領
日時:2021年6月4日(金) 15:00〜17:00
2021年定時社員総会
2021年6月10日(木)13:00〜14:00 にリモート(zoom)で開催しました。
2021年度
第1回理事会 理事会開催要領
日時:2021年6月10日(木) 14:10〜14:20
第2回理事会 理事会開催要領【予定】
日時:2021年7月20日(火) 15:00〜17:00
会場、開催方法
リモート(zoom)
事務局・さいたま支局がホストです。
一般社団法人日本飼料用米振興協会
理事長 海老澤 惠子
本部:東京都中野区弥生町1-17-3
TEL:03-3373-8119
さいたまリモート支局
理事・事務局長 若狹良治
さいたま市南区内谷5-4-14-1006