News Release  ニュースリリース 2016年3月15日

NEWS RELEASE (赤字修正 2016.03.15.16:20)

2016年(平成28年)3月15日 
 一般社団法人 日本飼料用米振興協会 
 (J-FRA ジャフラ) 
 東京都中野区弥生町一丁目17番3号 〒 164-0013 
 http://www.j-fra.or.jp/ 
 postmaster@j-fra.or.jp/ 
  問い合わせ先 
 理事長 海老澤惠子 070-5543-1448 ebisawa_keiko@j-fra.or.jp 
 理事・事務局長 若狹良治 070-3522-3151 wakasa_ryoji@j-fra.or.jp 

一般社団法人 日本飼料用米振興協会(j-fra)は、農林水産省と共同で、全国の農業生産者を対象とした、多収性飼料用米の単位当たりの生産収量の日本一を表彰する事業【平成28年(2016年)度事業】を実施いたします。


事業名称 : 「飼料用米多収日本一」表彰 事業

目  的 : 飼料用米生産農家の生産技術の向上を目指し、多収を実現している先進的で他の模範となる経営体を表彰し、その成果を広く紹介する「飼料用米多収日本一」事業を実施します。

内  容 :

2. 全都道府県を対象とし、飼料用米に多収品種(知事特認含む)で取り組む作付面積1ha以上の経営体とし、応募を受けて審査を行い、平成28年産飼料用米の10a当たりの収量が優れる経営体を表彰します。

3. 日程、応募方法については、以下により予定しています。

 ※ 4月上旬 実施要領の公表
 ※ 5月上旬 応募開始
 ※ 6月末  応募締切
 ※ 翌年2月、3月 審査・表彰

  応募先については、農林水産省地方農政局等を予定しております。

4 詳細ついては、今後、関係各位と調整し公表いたします。


参考 : 当協会が本事業を推進する経緯について

 当協会は、今年(2016年)3月11日(金)に、「飼料用米を活かす日本型循環畜産推進交流集会 〜飼料用米普及のためのンポジウム2016〜」を開催しました。
 シンポジウムの開催報告は順次、本協会のホームページ(http://www/j-fra.or.jp/)で発表してまいります。
 速報としては、参加者は全ての参加者(講師、参加者、事務局)を含めて昨年と同数の170名となりました。 
 当日は、3.11の5年目という日程でさまざまな行事が開催されたことから、参加される方々の減少が予測されましたが、結果としては、飼料用米の生産が増え、新たな事業の可能性が広がるなどから事業活動としての企業の参加が増えました。また、その成果としての展示などが盛りだくさんとなりました。

 本協会は、2008年(平成20年)に穀物価格が高騰したいわゆる「畜産・大パニック!」の際に、国内の畜産農業を守り、食糧自給率の向上などを目的に開催された「学習会」を起点に組織されました「超多収穫米普及連絡会」が原点となっております。

 その後、飼料用米の普及や、日本型循環畜産と農業、流通、消費の連携などを目指して活動してきた7年間の活動実績を踏まえて、さらなる推進のため、2014年(平成26年)4月に一般社団法人化を実現しました。

 昨年(2015年3月20日)、今年(2016年3月11日)と法人化後、2回の「飼料用米普及のためのシンポジウム」を開催してきました。2007年以来の通算9回目となっております。来年度は、10回目の記念すべき時期でもあり、一層活動の質を高める努力をしてまいりたいと考えております。

 これまでも「飼料用米の利点、給与された家畜製品(鶏卵、鶏肉、牛肉、牛乳、豚肉)などの食味の改善などの成果を強調し、普及促進をしてきました。

 さらに、国内外の様々な経済的変動、畜産・農業環境の大きな変化を背景に、食料自給率の向上が大きな課題となってきていることを受けて、食料自給率の向上、食料自給力の向上を巡る課題を掘り下げてきました。

 また、この9年間で、多くの飼料用米の生産、利用(給餌)、生産物の利用推進事例を多く伝えてきましたが、多くの課題も提起されてきております。

 これまで推進してきた「多収性飼料用米」の更なる普及啓発のために、全国的に「飼料用米の多収」を図ることを目的として、「飼料用米多収日本一」を表彰させていただき、「飼料用米」の一層の普及を目指したいと考えるに至りました。

 この事業を通じて、全国の飼料用米の取り組みの先進事例を広めていくことができると考えました。

以 上

                  一般社団法人 日本飼料用米振興協会(J-FRA ジャフラ)
                   東京都中野区弥生町一丁目17番3号 〒 164-0013
                   http://www.j-fra.or.jp/
                   postmaster@j-fra.or.jp

      理事長  海老澤惠子(j-fra代表理事)(中野区消費者団体連絡会 副会長)
      副理事長 加藤好一(生活クラブ事業連合生活協同組合連合会 会長)
      理事   木村友二郎(木徳神糧株式会社 グループセールス事業部 部長)
      理事   信岡誠治(東京農業大学農学部 畜産学科 准教授)理事
      理事   若狭良治(事務局長)(NPO未来舎 副理事長)

2016年5月の社員総会において、上記は重任、下記の役員の新任、退任の変更がありましたので、
お知らせします。

      新任理事   遠藤雄士(全国農業協同組合連合会営農販売企画部飼料用米課長)
      新任理事   谷井勇二(個人)
      新任監事   岩野千草(中野区商標者団体連絡会 事務局)
      退任理事   谷 清司(全国農業協同組合連合会 営農販売企画部 専任部長)
      退任理事   遠藤和生(エコフィード 代表)
      退任監事   遠藤雄士(全国農業協同組合連合会営農販売企画部飼料用米課長)


問い合わせ先
理事長 海老澤惠子 070-5543-1448  ebisawa_keiko@j-fra.or.jp
理事・事務局長 若狹良治  070-3522-3151  wakasa_ryoji@j-fra.or.jp

ニュースリリース
PDF NEWSRELEASE20160315FINAL_4.pdfまさしjかー2@ごl。こmt−なかえびす@jぃあ。jp

WORD NEWSRELEASE20160315FINAL_3.doc

スマホサイトに切り替える

実施案内



参加募集は、今年(平成29年5月1日から
行います。



開催予告

第4回(通算第11回)
飼料用米を活かす
日本型循環畜産推進交流集会


飼料用米多収量日本一・畜産物ブランド日本一表彰式・
飼料用米普及のためのシンポジウム2018

は2018年3月9日(金)に開催します。


開催会場
東京大学 弥生講堂(一条ホール)

開催日時
2018年3月19日(金)

シンポジウム
展示・試食会
飼料用米多収日本一表彰式


意見/情報交換懇親会
 17:30〜19:00
(希望者有料 3,500円)
会場:東京大学消費生活協同組合
    農学部食堂

お問い合わせ、ご意見を下記のメールアドレスにお願いします。

postmaster@j-fra.or.jp